投稿

セブンイレブンの廉価版おにぎりを食べた

イメージ
近所のセブンイレブンで,しゃけとツナマヨのおにぎりが安く売られていたので,いつものと食べ比べてみました. 最近のコンビニおにぎりは高すぎます.辛子明太子や紅しゃけのような水産物系が顕著で,税抜175円 (税込189円) ってなんだよと.数年前までは100円セールやってたのにね.たぶんロシアのせい.(そもそも「ロシアの川で生まれたサケやマスは EEZ 内で採れたとしても漁獲量に応じて漁業支援金を支払わなきゃいけない」ってなんですか?) (そんなことより北方領土を早く返して.) まずは「しゃけ」のほうから.「紅しゃけ」ではなく,ただの「しゃけ」だそうです.品種は異なるのだろうか.食べるのに必死だったので写真は無いんですが,確かに身の色合いは白っぽいかも.ところで「税抜128円」って赤でデカデカと書くのずるくないだろうか.これに限った話ではないけれど,消費税込みの値段を表示してほしい. 肝心の味ですが,元の「紅しゃけ」のほうが脂が多いのか,しっとりした味わいでした.「しゃけ」のほうは,パサパサめだったかなと.あとは「紅しゃけ」のほうが臭みがなくて美味しいです.たぶん目隠ししても分かると思う. 次に「ツナマヨネーズ」のほう.味の比較が目的でしたが,残念ながら,いつもの151円のツナマヨが店頭に並んでおらず,思い出しながら味わいました. かじってみると,心なしか身が少ない気がしました.あとツナに対するマヨネーズ比が大きめなのか,しゃばしゃば感が強めっぽい.味はよりマイルドになったのかなと.しゃけのほうは,今までのほうが美味しいと思ったけれど,ツナマヨに関しては,これはこれでアリかもしれない.味の違いは明確で,たぶん目隠ししても分かると思う. 原材料を見てみると,ちゃんと違いがありました.これまでの「ツナマヨネーズ」は「まぐろ油水煮」だったのですが,廉価版の「ツナマヨネーズ」の原材料には「まぐろ・かつお油水煮」とあります.ツナ (狭義) 以外を混ぜて,安くしようとしたわけですね.ツナ缶なんかも,カツオで作ったものは安価なので. どっちが好きかと言われたら,今までのおにぎりのほうが好みの味だったけれど,安いのは良いですね.セブンイレブンとしても,買ってもらえないと困るはずなので,必死なのでしょう.本当に金に困っているならば,自分で握れってのもありますが.(たまに海苔がしっとりした

Twitter (currently X) 離れ

長らく Twitter を廃人のように利用していました.逆張りオタク (敢えて他の人と違うことをする行為に美学を感じる) 気味だったので,タイムラインに「Twitter やめたい」だとか「Twitter 開かなくてえらい」などと流れてくると,それに反発するように浮上 (死語) しまくる有り様でした. しかしながら,最近になって誰かとオフラインで話す機会が増えるにつれ,Twitter での立ち振る舞いと己の人格にギャップを感じるようになりました. 人間は誰しもペルソナを持っていて,それらを使い分けて生活するらしいので,Twitter に投稿する自分も,言い訳の余地なく自分の一部なのでしょう.ふと冷静になって投稿を見返すと,Internet Extreme Battle に足を突っ込み気味,気を衒いがちな立ち振る舞いが,あまりにも品性を欠いていることを自覚し,赤面しそうになります. Twitter には濁流のように大量の情報が流れています.時事ネタによるお笑い構文,インターネットミーム,インフルエンサーが撒き散らす真理もどき,猟奇的な漫画広告,可愛いイラストなど. これらが跋扈する渦の中に長いこと浸かっていると,慣れとは恐ろしいもので,ぼくは TL の最適化をしつつ「そんなものか」と順応してしまいました.気付けば自分自身も渦を作る側になっており,ふと外側から覗き込むと悍ましさを覚えるほどです.周囲の環境というものは,その場での人格に恐ろしく影響を与えるようです. そんな感じで,いろいろと思うところがあって,自分を見失わないように,しばらく Twitter から距離を取ることにしました.これまでは,敢えて公開アカウントで好き勝手にインターネットを使っていましたが,今後は振る舞いを見直すことも決めました.嫌われる勇気反対,アンチアドラー心理学です. これからは Bluesky  にちょくちょく顔を出すつもりです.変に気を衒わず,もっと普段の自分に忠実であることを目指そうと思います.頭の中で渦巻いている考えを言語化したいときはこんな感じで,腐らせていたブログ機能にポエムを書き散らそうかと. この個人サイトって Blogger で出来ているんですが,もっとエンジニアリングな感じに作り直したいです.以前は Hexo や HTML ベタ打ちのサイトだったんですが,これを作り直そうと

投稿テスト

とりあえず Fibonacci 数列を表示する Standard ML のプログラムでも書いておきます. structure Fibonacci = struct local fun natsUpTo n = if n < 0 then NONE else SOME (List.tabulate (n + 1, fn m => m)) in fun fib n = let fun fib' x _ 0 = x | fib' x y m = fib' y (x + y) (m - 1) in if n < 0 then NONE else SOME (fib' 0 1 n) end fun printFib n = case fib n of SOME m => print ("fib_" ^ Int.toString n ^ " = " ^ Int.toString m ^ "\n") | NONE => print "Too Small!!\n" fun printFibs n = app printFib ((valOf o natsUpTo) n) handle Option => print "Too Small!!\n" | Overflow => print "Too Big!!\n" end end fun readInt () = TextIO.scanStream (Int.scan StringCvt.DEC) TextIO.stdIn val _ = c